展示会で“注目の的”に!
そんな願いを込めて誕生したのが、巨大ゆらゆらアクリルスタンドです。
「来場者の目を引きたい」「インパクトのあるグッズを作りたい」
そんな声にお応えして、存在感たっぷりの特別なアイテムを制作しました。
このページでは、注目度抜群のびっくゆらゆらアクスタについてご紹介します。
ご興味のある方はぜひご覧ください。

皆さまとの「縁」と「輪」が、もっともっと広がりますようにっちゅ。

目次

1.びっくゆらゆらアクスタとは?

「びっくゆらゆらアクスタ」は、通常のゆらゆらアクリルスタンドの約5倍サイズを誇る、インパクト抜群のアイテムです。

通常サイズと比べたびっくゆらゆらアクスタの大きさ比較

ただ大きいだけでなく、ゆらゆらと動きがある分、視線を引きつける力が格別。 展示会など人が集まる場で、ひときわ目立つ存在として活躍します。 量産グッズというよりも、販促用のポップや目を引く演出アイテムとしての役割が大きく、空間の印象をぐっと引き立ててくれます。

SNSアイコン

なっちゅ

注目の的っちゅ!!!

2.開発のきっかけとこだわりポイント

「びっくゆらゆらアクスタ」を開発したきっかけは、展示会への出展に向けて、来場者の注目を集めるアイテムを作りたいという思いからでした。 これまでも巨大アクリルスタンドは制作してきましたが、今回はさらに“動き”をプラス。ゆらゆらと揺れることで視線を集めやすく、印象に残る存在感を実現しています。

展示会の様子はこちらのページ(外部ページ)をご覧ください。

展示風景

こだわったポイントは、アクリルの厚みです。 通常のアクリルスタンドには3mm厚のアクリルを使用することが多いのですが、「びっくゆらゆらアクスタ」では5mm厚を採用。たった2mmの違いですが、これによって見た目の存在感や安定感が格段にアップしました。

←左が3mm、→右が5mm厚のアクリル

3mm厚と5mm厚のアクスタの厚さ比較画像

揺れ方も、軽やかというよりは、しっかりと重みのある“ゆらゆら”で、より注目を集める動きになっています。

展示会で使用されたびっくゆらゆらアクスタの設置風景
SNSアイコン

なっちゅ

ゆらゆらっちゅ!!!

3.ゆらゆらしない使い方もできます

「ゆらゆらさせたくない」というシーンもありますよね?
ご安心ください。「びっくゆらゆらアクスタ」は、ゆらゆらパーツをひっくり返すことで、揺れない仕様に変更することが可能です。 台座は複数のパーツを組み合わせて立体感を出しているため、揺れなくても十分な存在感を発揮します。 動きがなくても、空間を彩る“巨大アクスタ”としてしっかり活躍してくれます。

びっくゆらゆらアクスタ
SNSアイコン

なっちゅ

どっしりっちゅ!!!

4.サイズ・仕様・素材について

サイズはW305×H435mm

びっくゆらゆらアクスタのサイズ

印刷は両面印刷

素材はアクリル5mm厚

5mm厚のアクリル素材を使用したアクスタの断面アップ

パーツは4種類

びっくゆらゆらアクスタの組み立て用パーツ一覧

5.制作の注意点

「びっくゆらゆらアクスタ」を制作する上で、もっとも注意したのは重心のバランスです。 実は昨年、何も考えずに通常サイズのゆらゆらアクスタを制作したところ、重心が偏ってしまい、うまく“ゆらゆら”せずに片側に倒れてしまうという失敗がありました。

その反省を踏まえ、今回はまず通常サイズで重心のバランスを丁寧に確認しながら制作を進めました。しっかりと揺れることを確認した上で、そのデザインを単純拡大する形でビッグサイズの制作に入りました。 サイズが大きくなる分、重さや揺れ方にも影響が出ますが、最初にバランスを取っておくことで安定した“ゆらゆら”が実現となりました。

SNSアイコン

なっちゅ

バランス大事っちゅ!!!

6.「びっくゆらゆらアクスタ」のまとめ

「びっくゆらゆらアクスタ」は、ただの大型グッズではなく、視線を引きつけ、空間を華やかに演出できる“動きのあるインパクトアイテム”です。 展示会やイベントなど、多くの人が集まる場での存在感は抜群。 細部にまでこだわった設計と制作で、目にした人の記憶に残る特別な演出が叶います。 「注目を集めたい」「ブースにひと工夫加えたい」――そんな方に、ぜひお試しいただきたいアイテムです。

皆さまのご縁と輪が、びっくゆらゆらアクスタを通じてさらに広がりますようにっちゅ!

お問い合わせ

エントワのその他ものづくり体験記

アーカイブ一覧